クレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)は硬膜という膜を調整するものですが、これは身体の深部なので、例えるなら東京メトロ(地下鉄)の運行を整えるようなものです。脱線が起こらないようにというイメージです。
一方、筋肉や骨格の調整は地上を走るJRのような感じです。
一見、別々のものに思えますが、どちらかが事故を起こしたら必ず他方にも影響があります。
例えば、JRで人身事故が起こったら、乗員は地下鉄に向かうので混雑し遅延することにもなります。
また、東西線のように途中から地上に上がって総武線と連携するような路線もありますので、東西線で事故になったら総武線にも影響が出ます。
人の身体にも同じ事が言えます。
硬膜に緊張が起こったらそこだけに留まらずに神経やリンパ系、筋肉にも影響を与えることも考えられます。
硬膜を調整したら「頭痛が軽くなった」とか「不眠が改善された」というケースはつながりを改善させたため不調もよくなったというものです。
当院では通常の整体療術に加えてクレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)も行う「整体&クレニオ」コースがあります。
これは正にJRとメトロ療法を調整するようなものです。
慢性症状の方は原因がよくわからない症状などはもしかしたら硬膜に要因があるのかもしれません。
JRの修理だけでよくならない場合はメトロの修理も必要です。
まぁ私自身、鉄道オタクではありませんが、電車の例えが分かりやすいかなと思って今回はそれで説明してみました(笑)
整体&クレニオコースは初回体験があります。
また、来院時に次回予約をされた場合は次回の施術料から消費税5%分が割引になる特典もあります。
是非この機会にお試しください。
整体ヨガ研究院のYouTube公式チャンネルがリニューアル!
是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCBYjE9fd_0_QiuTMwu9EA1w
◆肩こりの改善なら花小金井の整体ヨガ研究院◆
公式サイトはこちら
腰痛・肩こり・頭痛などご相談ください! 頭蓋仙骨療法(クレニオセイクラルセラピー)・吸玉(カッピング)療法アリ。
火の呼吸パーソナルレッスンもあります。
